QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
アルテプラン

2008年11月17日

ピンクの花

      わたしは幼少時代、道草をしてよくある場所に
     花を摘みに行きました。
     その場所はわたしが一番好きな場所でしたが
     今はもうありません。

     木が2本寄り添って、その下には
     ピンクの野花が広がっていました。
     わたしはその花を両手いっぱいに摘んで
     母に見せるのが楽しみでした。

ピンクの花


      以前、この話をもとに絵本を描いたことがあります。
      誰に見せるわけでもなく描いた絵本でしたが
      いずれこちらで紹介できればと思います。
      
      そういえば2本の木の話・・・
      作品と共に、またお話させてください。
      
      それでは、また明日。      

Posted by アルテプラン at 11:47│Comments(4)
この記事へのコメント
あやちゃんです。
暇だからきました。
絵本今度見せてくださいね。
楽しみにしてますよ^0^
Posted by kawamitu at 2008年11月17日 12:35
ピンクの花って、月見草じゃないだろうか
なんだかそんな気がしました
Posted by GakiiGakii at 2008年11月17日 14:30
あやちゃんさん、観てくれてありがとう。
はい。暇なときにでもここを思い出してくれたら
嬉しいです。
絵本、今度ぜひ☆
Posted by アルテプランアルテプラン at 2008年11月17日 21:23
Gakiiさん、ピンクのお花は八幡(ヤハタ)と言います。
小さくてとても可愛らしいお花ですよ。
摘んで束ねるとほんとに愛らしいんです。
でも・・・数時間で枯れてしまうんですよね・・・

小学生の時に流れたウワサですが、
根っこを(洗って)、醤油で食べると美味しいとか(苦笑)
 
今度道端で偶然見かけた際は観て楽しむのをお勧めします。
ありがとうございました。
Posted by アルテプランアルテプラン at 2008年11月17日 21:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。