2008年11月25日
好きなもの
今夜は久し振りの自分時間が作れたせいか、
休むべきなのに眠れないのでブログに手がのびてしまいました。
この時間ともなると毎晩一人で晩酌しており、少しお酒が入ってますが
・・・すみません。
テーマ:わたしの好きなもの
●食べ物編
激辛料理
するめ
日本酒(熱燗)
レバ刺し
コーラ
ひかりものの刺身
キール・ロワイヤル
マリブ
苺
チョコクレープ
水あめ
ホットケーキの半生焼き
・・・etc
●音楽編
ビートルズ「love」
久石嬢「サントラ:ドールズ」
ZAZIE
シャンソン
クラシック
映画「ふたり」の主題曲
ドリカム
Cocco
ミスチル
ぼくの地球を守って「時の記憶」
ニルバーナ
・・・etc
●景色編
月
宇宙
夜の海
夕日が沈んで夜になる前の蒼い空
思い出の場所
朝日が出る少し前の空
洗濯物が干されてる光景
赤いランプ
雪だけ
・・・etc
●好きな本・絵本・コミック
100万回生きたねこ
おおきなおおきなおいも
星の王子様
宮沢賢治の短編小説
森 雅之「水の夢」
永遠の仔(ドラマもハマりました)
ぼくの地球を守って
●好きなドラマ
「世紀末の詩」
●好きな映画
「レオン」
「ぼくのバラ色の人生」
「カッコーの巣の上で」
「PIKNIC」
「四月物語」
「ラブレター」
「CUBE」
「八月のメモワール」
「パーフェクト・ワールド」
「ギルバート・グレイプ」
「きみに読む物語」
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
「DOLLS」
「17歳のカルテ」
カンフー映画
ジブリ映画
・・・etc
○最後に「世紀末の詩」より・・・
”愛って風船の形をしているんだ
プーッと息を吹き込んで
苦しくなったら交替しよう
割れないようにキュッと結ぼう
赤・青・黄色それぞれに
色鮮やかな愛が上がるよ
時には風に流されよう
時には雨にうたれよう
いつか降りゆく場所さえも
僕と君は一緒なんだね”
・・・・・・今夜はこのへんで
おやすみなさい★
休むべきなのに眠れないのでブログに手がのびてしまいました。
この時間ともなると毎晩一人で晩酌しており、少しお酒が入ってますが
・・・すみません。
テーマ:わたしの好きなもの
●食べ物編
激辛料理
するめ
日本酒(熱燗)
レバ刺し
コーラ
ひかりものの刺身
キール・ロワイヤル
マリブ
苺
チョコクレープ
水あめ
ホットケーキの半生焼き
・・・etc
●音楽編
ビートルズ「love」
久石嬢「サントラ:ドールズ」
ZAZIE
シャンソン
クラシック
映画「ふたり」の主題曲
ドリカム
Cocco
ミスチル
ぼくの地球を守って「時の記憶」
ニルバーナ
・・・etc
●景色編
月
宇宙
夜の海
夕日が沈んで夜になる前の蒼い空
思い出の場所
朝日が出る少し前の空
洗濯物が干されてる光景
赤いランプ
雪だけ
・・・etc
●好きな本・絵本・コミック
100万回生きたねこ
おおきなおおきなおいも
星の王子様
宮沢賢治の短編小説
森 雅之「水の夢」
永遠の仔(ドラマもハマりました)
ぼくの地球を守って
●好きなドラマ
「世紀末の詩」
●好きな映画
「レオン」
「ぼくのバラ色の人生」
「カッコーの巣の上で」
「PIKNIC」
「四月物語」
「ラブレター」
「CUBE」
「八月のメモワール」
「パーフェクト・ワールド」
「ギルバート・グレイプ」
「きみに読む物語」
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
「DOLLS」
「17歳のカルテ」
カンフー映画
ジブリ映画
・・・etc
○最後に「世紀末の詩」より・・・
”愛って風船の形をしているんだ
プーッと息を吹き込んで
苦しくなったら交替しよう
割れないようにキュッと結ぼう
赤・青・黄色それぞれに
色鮮やかな愛が上がるよ
時には風に流されよう
時には雨にうたれよう
いつか降りゆく場所さえも
僕と君は一緒なんだね”
・・・・・・今夜はこのへんで
おやすみなさい★
Posted by アルテプラン at 02:05│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは~
「おおきなおおきなおいも」は子供の時の愛読書でした。
なつかしい。
「ふたり」の曲っていうのは大林宣彦監督の奴ですかね?
草の想いかな?
これも結構好きでした。サントラ持ってたり。
ホットケーキの半焼けってどんなだ……
「おおきなおおきなおいも」は子供の時の愛読書でした。
なつかしい。
「ふたり」の曲っていうのは大林宣彦監督の奴ですかね?
草の想いかな?
これも結構好きでした。サントラ持ってたり。
ホットケーキの半焼けってどんなだ……
Posted by かぶぞ at 2008年11月25日 09:56
かぶぞさん、こんにちは。
書込みありがとうございます。
「おおきなおおきなおいも」、
わたしも子供の時の愛読書でした。
最近、本屋で見かけて嬉しくて立ち読みしてしまいました。
はい、たぶんその曲だと思います。
ホットケーキの半生焼きは、
母がたまに早く帰って来てくれた時に
ホットケーキを焼いてくれてたんですけど、
わたしは嬉しくて待ちきれなくてで、よく焼く前の生地を
つまみ食いしたんです。
それがまた美味しくて(笑)
それから、呆れながらも母が半生焼きをしてくれました。
すごく美味しいですよ。
よかったら挑戦してみてくださいね。
書込みありがとうございます。
「おおきなおおきなおいも」、
わたしも子供の時の愛読書でした。
最近、本屋で見かけて嬉しくて立ち読みしてしまいました。
はい、たぶんその曲だと思います。
ホットケーキの半生焼きは、
母がたまに早く帰って来てくれた時に
ホットケーキを焼いてくれてたんですけど、
わたしは嬉しくて待ちきれなくてで、よく焼く前の生地を
つまみ食いしたんです。
それがまた美味しくて(笑)
それから、呆れながらも母が半生焼きをしてくれました。
すごく美味しいですよ。
よかったら挑戦してみてくださいね。
Posted by アルテプラン
at 2008年11月25日 15:16

思い出したように古い日記にもコメントつけて失礼します(笑
>夕日が沈んで夜になる前の蒼い空
これ、沖縄に暮らして驚いた事の一つです。
写真やTVで見た、ハワイの天体望遠鏡がたくさんある空気の綺麗な高山とか、
宇宙の映像なんかの色なんですよねー、沖縄の夕暮れの空。
鮮やかなオレンジから空色、群青から一気に黒まで濁り無くスっと広がって。
空気が綺麗なんだろうなあ。
長く住んでいたのが大阪近辺とかなもんで、そっちはもっとくすんでました。
今、月の近くに木星と金星が集まってます。綺麗ですよ。
私は見損ねましたが、上弦の三日月と並んで、笑顔になってたそうです。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news3/article.php?storyid=710
>夕日が沈んで夜になる前の蒼い空
これ、沖縄に暮らして驚いた事の一つです。
写真やTVで見た、ハワイの天体望遠鏡がたくさんある空気の綺麗な高山とか、
宇宙の映像なんかの色なんですよねー、沖縄の夕暮れの空。
鮮やかなオレンジから空色、群青から一気に黒まで濁り無くスっと広がって。
空気が綺麗なんだろうなあ。
長く住んでいたのが大阪近辺とかなもんで、そっちはもっとくすんでました。
今、月の近くに木星と金星が集まってます。綺麗ですよ。
私は見損ねましたが、上弦の三日月と並んで、笑顔になってたそうです。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news3/article.php?storyid=710
Posted by かぶぞ at 2008年12月03日 06:43
かぶぞさん、写真見ました。
ありがとうございます。
”笑顔”って?と思いましたが写真を見て納得!
可愛くてとてもきれいですね。
わたしも昨晩、実習の帰りに観ました。
蒼い空はわたしが一番好きな色です。
派手な存在ではないので、
”蒼”に気付いて、同じように想う人っているのかなぁと思ってました。
群青から一気に黒まで濁りなく・・・。
ありがとうございます。
”笑顔”って?と思いましたが写真を見て納得!
可愛くてとてもきれいですね。
わたしも昨晩、実習の帰りに観ました。
蒼い空はわたしが一番好きな色です。
派手な存在ではないので、
”蒼”に気付いて、同じように想う人っているのかなぁと思ってました。
群青から一気に黒まで濁りなく・・・。
Posted by アルテプラン
at 2008年12月03日 09:46
