2008年12月03日
忘れてました
初めてソフトを使って描いた、と以前紹介した作品の前に
一度訓練期間中に、一点描いてたことを思い出したので
紹介したいと思います。(なんとなく”12月”な雰囲気もしないでもないような・・・)
授業中に描いたものなので、恥ずかしさがかって
なかなか集中出来なかったのを憶えています。

気付けばこれも木ですね・・・。
一本だけ残った木の話。
以前にその一本の木を、油彩で描きました。
本土で暮らしてる時にどうしてもこの場所が恋しくて
半べそ掻きながらキャンバスと向き合ってたんじゃないかな・・・(笑)
その作品は、明日紹介できればと思います。
一度訓練期間中に、一点描いてたことを思い出したので
紹介したいと思います。(なんとなく”12月”な雰囲気もしないでもないような・・・)
授業中に描いたものなので、恥ずかしさがかって
なかなか集中出来なかったのを憶えています。
気付けばこれも木ですね・・・。
一本だけ残った木の話。
以前にその一本の木を、油彩で描きました。
本土で暮らしてる時にどうしてもこの場所が恋しくて
半べそ掻きながらキャンバスと向き合ってたんじゃないかな・・・(笑)
その作品は、明日紹介できればと思います。
Posted by アルテプラン at 10:28│Comments(12)
この記事へのコメント
木ですか。私は木といえば小学校の頃、校庭にある木によく木登りをした覚えがありますね。
ちょうど木の上に座れるスペースがあったんですよ。
よくそこで涼んでましたね^_^
まっこさんはその木がそんなに大切だったんですね。
どんな思い出があるんですか?
ちょうど木の上に座れるスペースがあったんですよ。
よくそこで涼んでましたね^_^
まっこさんはその木がそんなに大切だったんですね。
どんな思い出があるんですか?
Posted by あやちゃん at 2008年12月03日 17:22
おはよう。
あやちゃんさん、わたしもまったく一緒です!
小学生の頃、木登りしてお決まりのスペースに座り涼むのが好きでした。
こう見えても運動神経は結構良かったんです(^▽^)v”
わたしは陸上と水泳が得意でしたが、あやちゃんさんは何か好きなスポーツ
ありますか?
わたしにとっての”木”の思い出は、
単純にその木が好きだったんです。
一目惚れです。
あやちゃんさん、わたしもまったく一緒です!
小学生の頃、木登りしてお決まりのスペースに座り涼むのが好きでした。
こう見えても運動神経は結構良かったんです(^▽^)v”
わたしは陸上と水泳が得意でしたが、あやちゃんさんは何か好きなスポーツ
ありますか?
わたしにとっての”木”の思い出は、
単純にその木が好きだったんです。
一目惚れです。
Posted by アルテプラン
at 2008年12月04日 08:57

小学校の頃はバレー部だったのですが、体育の授業でサッカーをしてる時が一番楽しかったです。
夢中でボールを追いかけるのがたまらなく最高でした。
木に一目惚れ!?
すごいなぁ、木に一目惚れする人はなかなかいないと思いますよ。^_^
そんなにイケメンでしたか?
夢中でボールを追いかけるのがたまらなく最高でした。
木に一目惚れ!?
すごいなぁ、木に一目惚れする人はなかなかいないと思いますよ。^_^
そんなにイケメンでしたか?
Posted by あやちゃん at 2008年12月04日 09:28
球技が好きなんて、凄い!
わたしはすごく不器用なので、道具を使うスポーツになると極端にダメでした。
バレーでの思い出なんて、授業の最初の15分で手首が内出血しました。
どんだけ変な打ち方してたんだろう?(^^;)
バスケではパスをもらった瞬間、薬指が骨折しました(笑)
しかも左手の薬指( ;‐; )
サッカーって、カッコイイですね★
わたしは木に限らず、一目惚れしかしたことないけど、
残念なことにイケメンに一目惚れしたことないですね。
あやちゃんさんはどうですか?
わたしはすごく不器用なので、道具を使うスポーツになると極端にダメでした。
バレーでの思い出なんて、授業の最初の15分で手首が内出血しました。
どんだけ変な打ち方してたんだろう?(^^;)
バスケではパスをもらった瞬間、薬指が骨折しました(笑)
しかも左手の薬指( ;‐; )
サッカーって、カッコイイですね★
わたしは木に限らず、一目惚れしかしたことないけど、
残念なことにイケメンに一目惚れしたことないですね。
あやちゃんさんはどうですか?
Posted by アルテプラン
at 2008年12月04日 10:45

見たかったなぁ♪
相当変な打ち方してたんでしょうね^_^
好きでしたけど、でも下手の横好きですね。
一目惚れはないですね。
私は一目惚れを自分がする事を認めてないので。
でも、イケメンじゃない人にどうやって一目惚れするんですか?
相当変な打ち方してたんでしょうね^_^
好きでしたけど、でも下手の横好きですね。
一目惚れはないですね。
私は一目惚れを自分がする事を認めてないので。
でも、イケメンじゃない人にどうやって一目惚れするんですか?
Posted by あやちゃん at 2008年12月04日 11:18
好きってことがいいんですよ(*^‐^*)
え~!?一目惚れないんですか!?
でもね、相手を知っていって好きになるほうがいいかもですよね。
うんうん。
イケメンじゃない人にどうやって一目惚れするか?ですか?
わかりません(笑)
わたしも知りたいです(^^;)
え~!?一目惚れないんですか!?
でもね、相手を知っていって好きになるほうがいいかもですよね。
うんうん。
イケメンじゃない人にどうやって一目惚れするか?ですか?
わかりません(笑)
わたしも知りたいです(^^;)
Posted by アルテプラン
at 2008年12月04日 13:18

学校で皆が最後に作った作品をまとめて、皆で見られるようにしようと思ってたんですが、
まっこさんの絵を回収しそこねてて(学校でPC見ようと思ったけど、なんでも研修先に
持って行ってるそうで?)ずるずると頓挫してました。
良ければこの絵と、確かもう一枚…くらいあった気がするんですが、私の方へ
送ってもらえますか?
まっこさんの絵を回収しそこねてて(学校でPC見ようと思ったけど、なんでも研修先に
持って行ってるそうで?)ずるずると頓挫してました。
良ければこの絵と、確かもう一枚…くらいあった気がするんですが、私の方へ
送ってもらえますか?
Posted by かぶぞ at 2008年12月07日 06:26
そんなことしてまで(笑)
そっかぁ、わたしその時、確かかぶぞさんの話も聞かず
風邪で早々帰りましたね(^∀^;)スミマセン。
かぶぞさんのメールにですか?
みんなに見せるんですか?(笑)
この絵キライですが、みんな提出してるんでしたよね。わかりましたぁ。
遅くなりましたが後で届けますね。お願いします。
もう一枚?落書きのやつかなぁ?
あ、ミクシーのことですが、メールってかぶぞさんがみんなに見せてたものってことですよね?メモってたメアド、車のどこかにあるはずなんです。
今日もう一回探してみます。
そっかぁ、わたしその時、確かかぶぞさんの話も聞かず
風邪で早々帰りましたね(^∀^;)スミマセン。
かぶぞさんのメールにですか?
みんなに見せるんですか?(笑)
この絵キライですが、みんな提出してるんでしたよね。わかりましたぁ。
遅くなりましたが後で届けますね。お願いします。
もう一枚?落書きのやつかなぁ?
あ、ミクシーのことですが、メールってかぶぞさんがみんなに見せてたものってことですよね?メモってたメアド、車のどこかにあるはずなんです。
今日もう一回探してみます。
Posted by アルテプラン
at 2008年12月07日 10:56

最後の最後に風邪ひいてましたね。
タートルネックを顔に引っ張り上げてて面白かったですw
この絵嫌いなんですか?私的には、吹っ切れた感の勢いが好きですがw
Flashで落書きしてソフトが変になりかけてたのは覚えてるんですが、
他にFireworksで描いてたのありませんでしたっけ?
データを渡してもらう方法は、まあ何でも構わないと言えば構わないんですが、
メールだとあまり大きなデータは送れないんですよねえ。困った。
学校で使ってた掲示板へ投稿出来れば良いんですが、意味わかるかな?^^;
mixiへの参加も、多分何か色々勘違いしてる気がしますw
タートルネックを顔に引っ張り上げてて面白かったですw
この絵嫌いなんですか?私的には、吹っ切れた感の勢いが好きですがw
Flashで落書きしてソフトが変になりかけてたのは覚えてるんですが、
他にFireworksで描いてたのありませんでしたっけ?
データを渡してもらう方法は、まあ何でも構わないと言えば構わないんですが、
メールだとあまり大きなデータは送れないんですよねえ。困った。
学校で使ってた掲示板へ投稿出来れば良いんですが、意味わかるかな?^^;
mixiへの参加も、多分何か色々勘違いしてる気がしますw
Posted by かぶぞ at 2008年12月08日 07:59
よく覚えてますね!しかも面白いとはどうゆうこと?(笑)
吹っ切れさせたのは、かぶぞさんです(笑)
え!?わたし勘違いしてるんですか!?
ところで、かぶぞさんに質問が!
Fireworksで、今ゼロからロゴを作ってるんですが、
フォントもソフトを使ってマウスで描いた後って、うまいこと文字カラーの
イメージチェンジが出来ないんです。
ここではWebの方もデザインの方も居ないので、一人でなんとか
やってはいますが、文字カラーがどうしても出来ないので、
簡単にでいいのでお時間ある時にでも教えてもらえないですか?
あと、イラストレーターやデザインなどを目指すとなると、
Fireworksよりもフォトショップやイラストレーターとかいうソフトがいいんですか?かぶぞさんが紹介してた、ペンタブレットを使う会社もあるんですか?
・・・聞きすぎですね、すみません^^;
吹っ切れさせたのは、かぶぞさんです(笑)
え!?わたし勘違いしてるんですか!?
ところで、かぶぞさんに質問が!
Fireworksで、今ゼロからロゴを作ってるんですが、
フォントもソフトを使ってマウスで描いた後って、うまいこと文字カラーの
イメージチェンジが出来ないんです。
ここではWebの方もデザインの方も居ないので、一人でなんとか
やってはいますが、文字カラーがどうしても出来ないので、
簡単にでいいのでお時間ある時にでも教えてもらえないですか?
あと、イラストレーターやデザインなどを目指すとなると、
Fireworksよりもフォトショップやイラストレーターとかいうソフトがいいんですか?かぶぞさんが紹介してた、ペンタブレットを使う会社もあるんですか?
・・・聞きすぎですね、すみません^^;
Posted by アルテプラン
at 2008年12月08日 14:26

聞きすぎとかは別に構わないんですが、文字だけだと解りにくいでしょうね
Fireworkの場合、画面左側にあるツール類のうち「ビットマップ」というグループのツールを使って描いた物は、後から色の変更をするのは面倒です。
(出来ない訳ではありませんが)
「ベクター」のグループにあるツールで描いた図形や文字なら「選択」グループ、画面一番左上の方の黒い矢印のツールで変更したい図案をクリックして選択し、画面下の方の「プロパティ」パネルの色の箱から色の変更が出来ます。
バケツのアイコンの所の色なら線に囲まれた内部、面の塗りの色ですし、ペンのアイコンの所なら枠線の色です。
色以外に塗り方や模様なんかにも出来ます。
もうビットマップのペンで描いてしまっているなら、同じくクロ矢印で選択、画面上部のメニューバー「フィルタ」から「カラー調整」→「色相・彩度」を選んで調整します。
ですが描いたビットマップの部品丸ごとの変更になりますので、入り組んで描いていたりしたら思い通り変更出来ないかもしれません。
そういう風にひとまとまりにしたくなければ、予め「レイヤー」機能を使って透明フィルムを重ねる用にして描画しておきます。
フォトショップ、イラストレーターはCG系の専門職ならだいたいコレを使うと言うくらいメジャーな物なので、使えた方が良いでしょうね。
でもまあ、専門のソフトだけあって難しいと言う面はありますから、私としてはまずはFireworkで仕組みを理解してからでも良いんじゃ無いかと思いますが。
主に、Fireworkで言う「ビットマップ」の部分で出来る事をもっと専門的にしたのがフォトショップで、「ベクター」の部分を専門的にしたのが「イラストレーターです。
Fireworkはその二つのソフトを足して、Webデザインに便利な機能を加え、3か4で割った感じのソフトになってます。
ペンタブはフォトショップと組み合わせてイラストなんかを描く時に良く使います。
イラストレーターでロゴデザインなんかをする時にはむしろマウスの方が使いやすいかもしれません。
ようするにペンや筆の代わりですね。そういう塗り方・描き方を重視する時に使います。
ね、文字だとよくわからんですよね?(笑
Fireworkの場合、画面左側にあるツール類のうち「ビットマップ」というグループのツールを使って描いた物は、後から色の変更をするのは面倒です。
(出来ない訳ではありませんが)
「ベクター」のグループにあるツールで描いた図形や文字なら「選択」グループ、画面一番左上の方の黒い矢印のツールで変更したい図案をクリックして選択し、画面下の方の「プロパティ」パネルの色の箱から色の変更が出来ます。
バケツのアイコンの所の色なら線に囲まれた内部、面の塗りの色ですし、ペンのアイコンの所なら枠線の色です。
色以外に塗り方や模様なんかにも出来ます。
もうビットマップのペンで描いてしまっているなら、同じくクロ矢印で選択、画面上部のメニューバー「フィルタ」から「カラー調整」→「色相・彩度」を選んで調整します。
ですが描いたビットマップの部品丸ごとの変更になりますので、入り組んで描いていたりしたら思い通り変更出来ないかもしれません。
そういう風にひとまとまりにしたくなければ、予め「レイヤー」機能を使って透明フィルムを重ねる用にして描画しておきます。
フォトショップ、イラストレーターはCG系の専門職ならだいたいコレを使うと言うくらいメジャーな物なので、使えた方が良いでしょうね。
でもまあ、専門のソフトだけあって難しいと言う面はありますから、私としてはまずはFireworkで仕組みを理解してからでも良いんじゃ無いかと思いますが。
主に、Fireworkで言う「ビットマップ」の部分で出来る事をもっと専門的にしたのがフォトショップで、「ベクター」の部分を専門的にしたのが「イラストレーターです。
Fireworkはその二つのソフトを足して、Webデザインに便利な機能を加え、3か4で割った感じのソフトになってます。
ペンタブはフォトショップと組み合わせてイラストなんかを描く時に良く使います。
イラストレーターでロゴデザインなんかをする時にはむしろマウスの方が使いやすいかもしれません。
ようするにペンや筆の代わりですね。そういう塗り方・描き方を重視する時に使います。
ね、文字だとよくわからんですよね?(笑
Posted by かぶぞ at 2008年12月10日 06:47
かぶぞさん、すごく丁寧なご説明ほんとにありがとうございます!
なんとなくですが、かぶぞさんの文だとわかりやすいです!
ビットマップの筆で、描きました(; ‐ ;
そっかぁ、かぶぞさんがアドバイスしてくれたように、「カラー調整」→「色相・彩度」のほうでも何度か挑戦してみました。透明フィルムの方法は、描いてしまった後からでは厳しいですよね。これも今度挑戦します。
ソフトの個性も、色々なんですね。勉強になります。
一人で触りながらコツコツ勉強していって思ったのは、失敗も多くなる分覚えたことは忘れないですね。
でも出来るなら、もう一度かぶぞさんに教わりたかったです。
かぶぞさん、ありがとうございました!
なんとなくですが、かぶぞさんの文だとわかりやすいです!
ビットマップの筆で、描きました(; ‐ ;
そっかぁ、かぶぞさんがアドバイスしてくれたように、「カラー調整」→「色相・彩度」のほうでも何度か挑戦してみました。透明フィルムの方法は、描いてしまった後からでは厳しいですよね。これも今度挑戦します。
ソフトの個性も、色々なんですね。勉強になります。
一人で触りながらコツコツ勉強していって思ったのは、失敗も多くなる分覚えたことは忘れないですね。
でも出来るなら、もう一度かぶぞさんに教わりたかったです。
かぶぞさん、ありがとうございました!
Posted by アルテプラン
at 2008年12月10日 09:13
